カテゴリー別アーカイブ: Graph-R Plus

Graph-R Plus ver.1.58

Graph-R Plusをバージョンアップしました。バージョンアップ内容は、下記のとおりです。

  • スケール、凡例、軸、タイトルの表示を修正しました。
  • 平面図(X-Y平面図など)で表示した場合、縦軸のラベルを縦軸と平行に表示するようにしました。
  • CSVファイルの先頭から数値が記載されている場合、データ形式102または、データ形式103として読み込むようにしました。
  • スケールの平面の設定に、平面図(X-Y平面図など)で表示した場合、スケールの線を手前に表示する機能を追加しました。
  • 矢印キーによる回転の角度を指定する機能を追加しました。
  • グラフの面の上に断面線を作成する機能を追加しました。

Graph-R Plus ver.1.56

Graph-R Plusをバージョンアップしました。バージョンアップ内容は、下記のとおりです。

  • 凡例の数値の最大数を50まで入力できるようにしました。

Graph-R Plus ver.1.55

Graph-R Plusをバージョンアップしました。バージョンアップ内容は、下記のとおりです。

  • 初期化機能を追加しました。
  • ウインドウにデータファイル(CSVファイル)をドラック&ドロップした場合、追加で読み込みをするように変更しました。
  • スケールの設定を変更しても設定が反映されないことを修正しました。

Graph-R Plus ver.1.54

Graph-R Plusをバージョンアップしました。バージョンアップ内容は、下記のとおりです。

  • 「システム」-「複数起動」の不具合を修正しました。
  • 複数の設定ファイルをドラック&ドロップした場合、ウインドウを追加するようにしました。
  • データが読み込まれていない場合、複数の設定ファイルの読み込みをできるようにしました。
  • 左側の設定画面を表示・非表示する機能を追加しました。