カテゴリー別アーカイブ: Graph-R Plus

Graph-R Plus ver.1.43

Graph-R Plusをバージョンアップしました。バージョンアップ内容は、下記のとおりです。

  • 凡例の範囲内表示が正しく動作しないことを修正しました。
  • ベクトル表示をスケールに合わせた場合、大きさの比率を指定できる機能を追加しました。
  • ベクトル表示で凡例の範囲内のみ表示できる機能を追加しました。
  • デフォルト設定を保存する機能を追加しました。

Graph-R Plus ver.1.42

Graph-R Plusをバージョンアップしました。バージョンアップ内容は、下記のとおりです。

  • データ形式201が正しく保存できないことを修正しました。
  • アニメーションの画像を保存する機能を追加しました。
  • バイナリー形式の設定ファイルが正しく読み込みができないことを修正しました。

Graph-R Plus ver.1.41

Graph-R Plusをバージョンアップしました。バージョンアップ内容は、下記のとおりです。

  • データ形式5、6(ベクトル線図)の矢印の表示位置を指定する機能を追加しました。

Graph-R Plus ver.1.40

Graph-R Plusをバージョンアップしました。バージョンアップ内容は、下記のとおりです。

  • 2次元データの場合でも、データが同じ軸のスケールの設定ができるようにしました。

Graph-R Plus ver.1.39

Graph-R Plusをバージョンアップしました。バージョンアップ内容は、下記のとおりです。

  • データ形式32、33 でワイヤーフレームの種類が変更できない不具合を修正しました。
  • DXFファイルの読み込みで色情報を読み込むようにしました。
  • DXFファイルまたは、IGESファイル読み込み後、データをGraphR形式で保存すると、おかしくなることを修正しました。
  • データ保存後、ソフトウェアのタイトルに表示されるファイル名を変更するようにしました。